取り扱い商品のご紹介

※作業中は電話に出れないことがございますので、ショートメールでのご連絡をお願いいたします。
				2015.03.10
							
								
													能登半島 富山湾に面した七尾湾、能登島周辺の魚
					
						
							
								
								
								<能登島周辺のイルカ>
							
							氷見漁港から、能登半島方面へ20キロほど七尾湾周辺は、おわん状の富山湾の西側に位置し、能登島をはじめ変化に富んだ海であり、定置網漁が盛んです。
							また能登島周辺は藻場や岩礁帯も多く、多くの水産...								
							
							
						2015.03.10
							
								
													立山地獄  ~日本中の死者が集まるとされた山~
					
						-日本の地獄-
						『地獄に見立てられたのは、白煙が吹き上げていたり、硫黄臭の漂っていたりする火山性の山だった。
						また、日本仏教において閻魔大王は地蔵菩薩と同一の存在とされているため、日本各地には閻魔大王を祀る寺も多い。
						以来、日本人は地獄をバーチャル体験するため、異様な景観の山やそこに湧く温泉、閻魔大王を祀る寺を...								
							
							
						2015.03.05
							
								
													富山湾 新湊漁港市場の昼のセリ  ~カニ、エビ類、バイ貝など底物と釣り物が中心~
					
						
							
								
								<レッドカーペット セリを待つ紅ズワイガニ 新湊漁港にて>
							
							新湊漁港ではたくさんの種類の魚介類が水揚げされますが、その殆どがその日獲れたものばかりなので新鮮さは抜群です。
							富山湾は、沿岸からわずか10...								
							
							
						2015.03.05
							
								
													天空の雪壁 ~立山・黒部アルペンルート:雪の大谷~
					
						
							
							
						
						立山室堂平(たてやま むろどうだいら)は世界有数の豪雪地帯で、積雪の深さは平均で約7メートルにもなります。
						室堂駅から徒歩5分にある雪の大谷は、吹きだまりのため特に積雪が多くその深さは時に20メートルを超えることがあります。
						この大谷を通る立山有料道路に...								
							
							
						
				| 取り扱い商品のご紹介 | 富山湾のお魚カレンダー | 旨い魚をいろいろ美味しく! | お問い合わせ |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |
			
		| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |







