プロフィール

味が良いからアジです

「味が良いからアジ」と言ったのは、かの荒井白石(江戸時代の政治家・学者)です。
いわく「アヂとは味なり。その味の美を言うなり」。

アジ(マアジ)
<アジ(マアジ)>

一般的に単にアジと言えば、このマアジのことです。
マアジの特徴は、ゼイゴ(ゼンゴ)と呼ばれる硬いトゲのあるウロコが側線の全長にわたって付いていることです。調理するときには取り除きますが、干物には付いたままです。

マアジは日本各地の沿岸と朝鮮半島、東シナ海に分布しています。
その中で内湾や瀬に住み着く瀬付き(根付き)の群れと、やや沖合を回遊する群れがあります。

瀬付きのマアジは、体高(背と腹の幅)が高く、体色が黄色っぽいことからキアジとも呼ばれ「地アジ」と総称されています。

一方、沖合を回遊する真アジは、体高が低くスマートで体色が黒っぽいのでクロアジと呼ばれます。春から夏にかけて北上し、秋から冬にかけて南下します。 

漁獲量はクロアジの方が多いのですが、キアジ(地アジ)の方が一般的に脂の乗りがよく、味も良いので高値で取引されます。

脂の乗り具合は、脊中の太り具合が目安です。
サイズの大小ではなく、脊中が太っているものは脂があります。
中でも、中小型が旨い。ほどよく脂の乗ったアジは、タタキにしても塩焼きにしても美味です。

マアジはイワシやサバとともに「青ざかな」の代表格です。
高タンパク、低脂肪、低カロリー、動脈硬化を予防するEPAや脳細胞の活性化に効果的なDHAが豊富であり、またグリシン、グルタミン酸、イノシン酸などの旨味成分も多く含まれています。

マアジは1尾が200g前後の中型ですと値段も高めになりますが、100g前後の小アジだとグッと安いです。このサイズが狙い目です。
自家製アジのたたきや自家製アジの一夜干しに挑戦してみて下さい。

刺身にできるほど鮮度の良いアジで作るフライは絶品で、アジと言う魚に対する考えが変わります。
他に酢〆、アジ寿司、刺身、焼く、煮る、揚げる… どう料理しても旨い万能魚です。

富山湾では、マイカ、ホタルイカに次いで漁獲量が多く、魚殿は通年お届けいたします。

お取扱商品のご紹介はこちら
お取扱商品一覧はこちら
おすすめ商品
kobujime-baigai
おすすめ商品
価格: ¥1,400(税込)
surimi
おすすめ商品
価格: ¥1,300(税込)
ayu1
おすすめ商品
価格: ¥3,500(税込)